今回は現役で東京医科歯科大学に合格した次男が通った駿台予備校市谷校舎について書きたいと思います。予備校選びで悩んでいる方の参考にしていただけたら嬉しいです。
東京医科歯科大学合格についてはこちら
目次
駿台予備校市谷校舎の評判は?
昔から駿台市谷は医学部専門で有名
駿台に体験授業を受けたきっかけが、夫から「以前から駿台に医学専門コースがあるって有名だから見に行ってみては?」と教えてもらったこと。
九州育ちで、医者でもなく、塾も行ったことがなかったのに、駿台市谷は有名と知っていました。
双子の息子達の同級生で医学部志望の多くが駿台市谷
息子が駿台に通い、同級生を多く見かけると行っていました。会うと「あ!医学部志望なんだね」と話していたようです。
その会ったほとんどの子が現役または、1年浪人で医学部へ合格し、進学したそうです。息子は今も、駿台仲間と、時々連絡をとり合い、情報交換すると言っています。
駿台予備校市谷校舎に決めたポイント

我が家の双子の次男は、小学生の頃から医師を目指していました。高校2年生になる4月から、駿台予備校市谷校舎に通い、見事に第一志望の東京医科歯科大学医学部医学科に合格しました。
国立大学医学部への高い合格実績
駿台市谷校舎に限らず、駿台予備校は高い合格実績があります。合格実績がある理由には、合格するためのノウハウがある、優秀な生徒が通っている、ことが言えると思います。
駿台のカリキュラムにのって勉強すると、学力がつき、優秀なライバルとも切磋琢磨できると言うことですよね。これは受験生に大切な環境づくりです。
医学部志望のための校舎
駿台予備校の市谷校舎は、医学専門校舎です。医学部受験に特化しているので、医学部受験情報が校舎のあちらこちらに掲示されています。
アルバイトの学生も現役医学部生なので、医学部受験のこと、大学生活のことをすぐに何でも聞ける環境です。
つまり、市谷校舎に足を踏み入れると、医学部受験の世界が味わえ、モチベーションが上がるんです。
プロの実力講師による授業が受けられる
駿台はプロ講師による質の高い授業が受けられます。予備校によっては大学生がアルバイトで講師をしているところもありますが、駿台は全てプロの実力講師です。
授業フォロー、学習フォローも充実している
駿台では、各クラスに講師の他に大学生のクラスリーダーがいるので、授業でわからなかった部分の解説や、学習面の悩みなどを聞き、サポートしてくれます。
希望があれば、クラスリーダーや進路アドバイザーによる個人面談も受けることが出来ます。
自習室は大事なチェックポイント
個別のブースタイプの自習室と教室タイプの自習室があります。ブースタイプは隣の机との間に仕切りがあり、隣を気にすることなく、集中して勉強できる環境です。
ライバルや人がいた方が良い方、試験会場と同じような雰囲気があった方が良い方は、教室タイプを使います。
息子は駿台自習室のブースタイプでの勉強がはかどると言い、高校3年生では、授業がない日も放課後に自習室で勉強していました。
集団での授業が好き
息子は、個別授業の塾も体験しましたが、駿台の集団授業を体験したところ、集団での授業を希望していました。
- 周りに仲間やライバルがいた方が切磋琢磨でき、自分も勉強しなくては!と思うから
- 決められたカリキュラムと時間で、一定のペースで学習が進められるから

駿台では、個別のフォローもあるので、問題はないですね
イベントが多数ある
駿台には、各大学の説明会やイベントがあり、駿台OB OGであり、現役大学生の受験の体験談や大学生活についてのリアルな話も聞くことが出来ます。志望校を決める際の参考になるので、幅広く参加しておくと良いですね。
チューターに志望大学の学生がいる
駿台市谷校舎には、都内医学部に通う現役大学生がいるので、都内国立大学医学部は、東京大学か東京医科歯科大学しかないので、医科歯科の学生がチューターでいることがあります。(息子も駿台市谷で合格後数年チューターをしていました)
息子は医科歯科志望だったので、医科歯科の学生に学習について相談したり、受験の様子などを直接聞くことで、モチベーションが上がったようです。
親から見て、息子が駿台予備校市谷校舎を選んで良かった?
息子は、駿台市谷校舎に2年間通い、第一志望だった、東京科歯科大学に合格しました。
プロ講師による質の良い授業を受け、優秀な仲間達と切磋琢磨出来たこと、私も夫が海外単身赴任だったので、受験のことをすぐに相談できる環境があったことに感謝しています。
私は短大卒ですので、大学受験のことは全くわからず、医学部のことは、もっとわかりませんでした。
駿台の保護者会や個人面談では、医学部受験について細かく丁寧に教えてくださるので、私にも理解でき、息子の受験を全力でサポートすることが出来ました。
息子が医科歯科に合格してからも、チューターとしても、駿台の個別指導の学生講師としてもお世話になり、親から見ても、自信を持っておすすめします。
和美ってどんな人?